コースへは工学科2年次に配属されます。
コース概要
化学・生命科学は、原子・分子の視点から物質や生命を考える学問であり、「ものづくり」をする技術です。
すべての物質は百数種の原子からできており、化学は原子を組み合わせて様々な物質を世の中に提供し続けています。「ものづくり」をするための素材はすべて化学物質ですから、すべての「ものづくり」は化学から始まると言っても過言ではありません。たとえば、従来のプラスチックに替わる持続可能な素材の開発を進めるのも化学です。また、生命活動もタンパク質などの化学物質によって支えられており、医薬品や高度な医療技術を創り出すには原子・分子の視点からのアプローチが欠かせません。化学・生命科学の知見が満載のmRNAワクチンが私たちの生活を取り戻すことに大きく貢献したことは記憶に新しいところです。
化学・生命科学は、原子・分子の視点からの「ものづくり」を通して、人々の生活を豊かにし、環境やエネルギー、資源、健康といったさまざまな問題を解決して、未来社会を作る力なのです。本コースでは、プロテオサイエンスセンターとも協力した教育研究を通して、数々の研究成果を国際的なジャーナルに発表し、多くの卒業生が社会で活躍しています。 高校理科教員免許を取得できることも本コースの特長です。
化学の基本を身につけ、知識を応用し、さまざまな問題に取り組める人材を養成します。
カリキュラム
>カリキュラムの詳細は「カリキュラム」のページへ
>授業の一部を「授業紹介」でご紹介いたします
2年次
無機化学・物理化学I・物理化学II・有機化学I・有機化学II・基礎生物学・分析化学I・化学技術英語I・化学技術英語II・応用化学実験I・応用化学実験II・化学工学I・高分子化学I・分子生物学I・生化学・スペクトル解析演習・キャリア形成セミナー
3年次
化学工学II・分子生物学II・有機化学III・有機化学IV・量子化学・インターンシップ・応用化学実験III・化学技術英語III・高分子化学II・高分子化学III・固体化学・電気化学・反応工学・分析化学II・環境化学・錯体化学・化学生命科学演習
4年次
卒業研究 研究購読
研究領域
>本コースの研究内容の詳細は「研究内容・スタッフ」のページへ
反応化学
- 高機能性触媒や機能性高分子などの合成と利用
- 有機化合物の効率的合成手法の開発
- 導電性、発光特性や充放電特性を示す有機物質の開発
物性化学
- 次世代型燃料電池システム
- 環境や健康を守る化学センサ
- 環境・エネルギー関連触媒
- 希士類元素の分離技術
- 有機ナノ粒子の創製と機能材料応用
- 極限分光分析装置の開発:ナノ・ピコの化学
生物工学
- 遺伝情報発現に関わるタンパク質や核酸の構造と機能
- 再構成タンパク質合成システム
- 微生物による排水処理法
- 試験管内タンパク質合成法の開発と医薬・工学農学分野への応用
研究内容の一部を紹介します
>本コースの研究内容の詳細は「研究内容・スタッフ」のページへ
高分子の新たな合成手法や高機能化材料を開発
合成高分子は、現代社会の発展に大きな役割を担っています。触媒を駆使して新しい高分子の合成手法を開発したり、高分子微粒子を高機能化する独自手法を開発したりと、基礎から応用まで幅広く研究しています。
魅力多い有機合成を幅広く学ぶ
有機分子を自由自在に合成するための有機合成反応の研究から、有機ELや有機二次電池開発に繋がる機能有機分子の合成まで、有用な機能性物質の創製、触媒や有機合成法の開発を行っています。
環境にやさしい未来を創る「触媒」を生み出す
分子間の化学反応を促進する物質を「触媒」といいます。私たちは、化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換できる燃料電池に使用したり、環境汚染物質を浄化したり、反応プロセス中での環境負荷を低減したりできる触媒の研究を行っています。
健康や環境を守るガスセンサの開発
私たちの周りには、健康に影響を与えたり、環境汚染の原因となったりするさまざまな有害ガスが存在します。そんな目に見えない微量なガスの種類や濃度を測定できる、安くて操作の簡単な「ガスセンサ」を開発しています。
遺伝情報発現の仕組みを探り感染症対策や医薬品開発へ
DNA上に書き込まれた遺伝情報は、RNAへ移し取られ、タンパク質へと変換されます。この遺伝情報発現に関係するRNAやタンパク質の構造と機能を解明する研究をしています。研究成果は、遺伝病の解明、感染症対策、医薬品の開発などに役立ちます。
凍結濃縮分離装置など最新の水処理技術に挑む
超音波照射を利用した凍結濃縮分離法や膜分離活性汚泥法などの最新の水処理技術や、単位体積中の総面積を大きくできる中空糸の濾過特性や最適操作条件の探索などを研究しています。
取得可能な資格
>取得可能な資格の詳細は「進路・資格」のページへ
高等学校教諭免許状(理科)
工学科の中で唯一、理科の教員免許を取得できます。
また、以下については、受験科目の一部免除や卒業してから一定期間の業務経験により、受験資格が得られます。
技術士/安全管理者/エネルギー管理士/ボイラー技士/第1級陸上無線技術士/電気主任技術者/危険物取扱者/測量士/建築士/弁理士
卒業後の進路
>求人状況や就職先の詳細は「進路・資格」のページへ
就職先は、化学工業・工業材料・金属・製紙・医薬品・食品工業・環境保全などのあらゆる産業界のほか、国公立の研究所や官公庁など多岐に渡っており、卒業生・修了生は社会のあらゆる分野で活躍しています。